奥義!つまようじ作戦!~壊れた取っ手の修繕@世田谷区
2025年04月25日
壊れた取っ手の修理に、昨日に続いて、本日も世田谷区のM様邸にやってきました。事務所から「つまようじ」を持って。
下の写真を見てください。拡がってしまったネジ穴です。この状態のまま取っ手を付けてもすぐに落ちてしまいます。かといって、取っ手の取り付け位置を変えるのは大変だし、なにより取っ手の高さが変わるのは不便です。

そこで、「つまようじ」の出番です。拡がったネジ穴に木工用ボンドを注入して、そこにつまようじを押し込んでいきます。しばらくして、木工用ボンドがしっかり固まったら、つまようじの余計な部分をカットして(この時、少し出っ張るようにカットするのがポイント)、それから3本のつまようじの真ん中をめがけてネジを入れていけば、しっかり固定できるというわけです。
ちなみに下の写真は、鍵穴部分のネジ穴を埋めているところです。取っ手部分も先に同じ作業を行ったのですが、うっかり写真を撮り忘れました。

作業完了!しっかり固定できました。

[後日談]
取っ手を取り付け直した翌日、M様からお電話をいただきました。「もしかして取っ手、また落ちましたか?」と聞くと、「全然大丈夫!がっちりくっ付いている」とのこと。ではなんの電話かというと、グリッパー工法でガッチリべったりと床に固定されている絨毯を貼り直したい、というご相談でした。ありがたいお電話です。
絨毯の張り直し工事の様子は、そのうち紹介したいと思います。
(続く)
最新の投稿
- 3階のトイレをタンクレスにしたい!~3階建て戸建て住宅のトイレリフォーム@世田谷区
- 本棚を増やしたい!~事務所の本棚の増設リフォーム@世田谷区
- 山梨県の外構工事の仕事で山中湖へ
- 長野県のリノベ案件で須坂市へ
- 取り付け完了!~自動ドアの取り付け工事@世田谷区
カテゴリー
- 3階建て戸建て住宅のトイレリフォーム@世田谷区 (1)
- 事務所の本棚の増設リフォーム@世田谷区 (1)
- 吊り戸棚の増設リフォーム@世田谷区 (1)
- 壊れた取っ手の修繕@世田谷区 (2)
- 変形雪見障子の造作と取り付け@練馬区 (2)
- 山中湖の別荘の外構工事 (1)
- 自動ドアの取り付け工事@世田谷区 (2)
- 貸店舗の改装工事@三軒茶屋 (4)
- 賃貸住宅のクロス工事@世田谷区 (1)
- 雨漏り跡の修繕工事@都内某所 (3)
- 須坂市のリノベーション (1)